カードローンとキャッシングの違いを知っていますか?
カードローンやキャッシングと検索すると、どれも同じような意味に見えてくると思います。
ですが、カードローンとキャッシングはそもそも違いがあるものなので、その2つの違いについて、考えてみましょう。
スポンサーリンク
1.キャッシングとは「お金を引き出す事」を意味する
カードローンとキャッシングの違いを知る前に、まずはキャッシングについて知っておきましょう。
キャッシングは、「お金を引き出す事」を意味しています。
キャッシングの本来の意味は「ディスペンサーからお金を引き出す事」です。
なので、それが借金であろうと、自分の口座であろうと、キャッシュディスペンサーからお金を引き出せば、それはキャッシングなのです。
ですが今では、お金を借りる事をキャッシングと言う事もあります。
本来の意味でキャッシングという言葉を使うのであれば、カードローンと違い、「お金を引き出す事」が、キャッシングなのです。
2.カードローンとは「お金を借りる事」を意味する
キャッシングとの違いはありますが、次にカードローンについて知っておくことも必要になります。
カードローンとは、「お金を借りる事」を意味しています。
キャッシングが「お金を引き出すこと」であれば、カードローンは「お金を借りるためのもの」です。
なので、「カードローンでキャッシング」というのは、「カードローンを使ってお金を借りて引き出す」という意味にもなります。
カードローンは借金をするための手段なので、キャッシングとは違い、お金を借りるための道具としての意味があります。
スポンサーリンク
3.返済がリボ払いである
カードローンはキャッシングと違って、返済がリボ払いになっています。
カードローンは、前提として、返済方法がリボ払いなのです。
リボ払いとは、毎月決まった金額を返済していくという方法です。
毎月の負担が少ないので、生活に影響を与えることなく、楽に返済を行うことができます。
カードローンの返済は、殆どがリボ払いです。
任意で一括返済をすることもできますが、それを行わなければリボ払いを継続していくことになります。
カードローンとキャッシングの一番の違いは、返済方法がリボ払いであることなのです。
4.返済が一括になることがある
キャッシングの場合は、返済が一括になることが、カードローンとの違いと言えます。
キャッシングの返済は、基本的に一括払いです。
一括払いをすることがキャッシングなので、カードローンのリボ払いのように毎月同じ金額というわけには行きません。
使いすぎてしまえば翌月の負担が増え、使わなければ負担はゼロということになります。
キャッシングは返済が一括払いになることがあるというのが、カードローンとの大きな違いでしょう。
スポンサーリンク