借入をれするときに気をつけたい7つのポイント「返済計画のコツ」

0
872

お金を借り入れするときには、色々なことに気をつけたいものです。

返済計画もなく借り入れをしてしまうと、後で借金地獄になってしまう、といったこともあります。

では、お金借り入れのときに気をつけることとは、どんなことなのでしょうか。

スポンサーリンク


1.金利に気をつける

借り入れのときには、まず、金利に気をつけましょう。

金利は、借金にはつき物です。

お金を借りたら、金利も一緒に返済していくので、金利は低い方が良いといえます。

さて、一般的な消費者金融では、金利は高くても20.0%と抑えられています。

なので、借り入れをしたら、最大20%の金利をつけて返済することになります。

1万円借りたら2000円の利子、ということになりますね。

金利が低い業者を選べば、この2000円の利子が少なくなる事になります。

例えば、金利が10%であれば、1万円借りても1000円の利子にしかなりません。

もっと低いところであれば、もっと少ない利子の金額でお金を借りる事ができるのです。

利子として支払う額は少ないほうがいいので、お金借り入れの時には金利に気をつけましょう。

2.返済方法に気をつけて、お金を借りる

借り入れの時には、返済方法に気をつけましょう。

借り入れをする金融機関によって、返済方法は変わってきます。

例えば、口座振替であったり、コンビニATMであったり、様々です。

そして、返済額にもポイントがあります。

返済額を決定するには、大まかに分けて2つの方法があります。

「毎月の返済額に利息も含まれている」ものと「元金+利息が返済額」になるものです。

どちらが良い、と言うわけではありませんが、「毎月の返済額に利息が含まれているもの」だと、元金が減りにくいというデメリットがあります。

自分に合った返済方法、そして、返済額の決め方も、お金借り入れの前に知っておきたいものの1つです。

3.借入額に気をつける

借り入れのときには、借り入れ額に気をつけましょう。

お金を借りるとき、借入限度額というものがあります。

これは、「いくらまでなら借りることができます」というものです。

当然、それを超えての借り入れは出来なくなります。

お金借り入れの場合、借り入れ額が増えていくと、その分返済額も増えていきます。

最初は月に1万円だったのに、借入額が増えたら3万円になってしまった、という場合もあるのです。

お金借り入れの時には、返済のことを考えて、計画的に借り入れをしましょう。

スポンサーリンク


4.無利息期間を上手く使う

借り入れでは、無利息期間を上手く使う事が大切です。

無利息期間を設定している金融業者はいくつかあります。

無利息期間とは、その間に借金を返済すれば、利息がかからず、元金のみの返済でいいというものです。

これは、有効に使うべきものです。

そもそも、借金をするときの鉄則として「少額借りてすぐに返す」というものがあります。

これは、無利息期間に返済を終えるということにも当てはまることで、「無利息期間中に返せる額だけを借りて、すぐに返す」と言う事に繋がるのです。

利子を払う事は、借金の返済の中でも、最も大変なことの1つです。

そのため、利子を払わなくて良い無利息期間に支払いを終えることは、とてもメリットのあることなのです。

スポンサーリンク