キャッシングサービスについて知っておきたい5つのこと

0
856

キャッシングサービスが普及してきていても、まだまだ使っていないという人がたくさんいます。

キャッシングを利用する前には、知っておいたほうがいいことがいくつかあります。

では、キャッシングサービスについて紹介していこうと思います。

スポンサーリンク


1.キャッシングサービスとは、クレジットカードのキャッシング枠のことである

キャッシングサービスとは、クレジットカードのキャッシング枠のことになります。

クレジットカードには「ショッピング枠」と「キャッシング枠」があります。

通常、クレジットカードの使い道というのは、ショッピング枠のみであることが多いと思います。

クレジットカードはその場でお金を支払わなくても、後から支払いができるという、いわゆる「ツケ」での買い物に利用するものです。

一方、キャッシング枠というのは、「実際に現金を借りる」ための枠です。

クレジットカードの申し込み時には、「キャッシング枠の有無」を記入する欄があります。

キャッシング枠があれば、その枠の中で現金を借りることが出来ます。

ですが、キャッシング枠の利用分というのは、さほど大きなものではありません。

30万円程度のクレジットカードのショッピング枠があれば、10万円程度になることもあるのです。

ですから、クレジットカードのキャッシングサービスは、あまり利用しないほうがいいのです。

万が一のときのために、キャッシングサービスは残しておくようにしましょう。

2.利用した分の返済は、基本的に翌月一括払いである

キャッシングサービスの利用分というのは、基本的に、翌月一括払いになります。

クレジットカードのショッピング枠の利用を思い出してみてください。

「リボ払い」「分割払い」「一括払い」の3つから選べると思います。

ほとんどの人は、買い物の金額が低ければ一括、高ければ分割やリボを選んでいるのではないでしょうか。

ですが、キャッシングサービスを利用した分というのは、基本的に翌月一括払いになるのです。

翌月一括払いになってしまうようなことになれば、返済できない可能性があるような金額は、キャッシングしないことです。

キャッシングとは、翌月一括払いで返済を行うためのものです。

そもそも、利用限度額が低く設定されているクレジットカードのキャッシングサービスであれば、そんなに大きな金額を借りることもないと思います。

でも、1万円を返済するのと、5万円を返済するのでは、生活に大きな影響が出てしまう可能性があります。

そうなってしまうと大変なので、キャッシングサービスの返済は基本的に翌月一括払いであることを覚えておくといいでしょう。

スポンサーリンク


3.キャッシングサービスの利用分もリボ払いに出来る

キャッシングサービスは基本的に翌月一括払いですが、リボ払いにすることも出来ます。

今は、リボ払いをすることが一般的になっています。

リボ払いとは、毎月の返済や支払額が一定になるので、毎月の収支計算がしやすいというメリットがあります。

同時に返済や支払い期間が長期化してしまうというデメリットもありますが、毎月の計算のしやすさというメリットで、リボ払いを選ぶ人が増えています。

リボ払いに出来るのはクレジットカードのショッピング枠だけかと思いきや、実は、キャッシングサービスの利用分もリボ払いにすることが出来るのです。

リボ払いであれば、5万円を借りたとしても、毎月1万円ずつの返済になったりします。

なので、毎月の返済が楽になり、生活に余裕を持つことができます。

ですが、キャッシングサービスのリボ払いというのは、元金が増えにくいというデメリットがあります。

リボ払いでキャッシング分を支払っていくと、利息が多くなって、なかなか元金の返済に追いつかないのです。

キャッシングサービスを利用するとき、毎月の負担を減らしたいのであれば、リボ払いを選択しましょう。

スポンサーリンク