デビットカードはクレジットカードのように使うことができるカード
ですが、デビットカードを持っているだけではetcを利用することは出来ないのです。
では、デビットカードとetcの関係について、詳しく説明したいと思います。
スポンサーリンク
1.デビットカードではetcカードを付帯できない
まず、デビットカードではetcカードを利用することは出来ません。
クレジットカードのように、レジでの現金清算ではなく、カードで支払いをするのがデビットカードです。
使い方もクレジットカードと同じですから、クレジットカードのようにetcを付けられるのでは、と思う人も多いのです。
ですが、基本的にクレジットカードとデビットカードでは、支払いの方法が違うため、デビットカードではetcを利用することが出来ないのです。
クレジットカードでetcを利用すると、毎月のカード利用の請求と同じ日に、etcの利用料金の支払いをすることになります。
カードの利用料金と合算で支払いを行えるので、とても便利だと感じている人が多いのです。
etcの支払いには、2~3ヶ月の時間がかかることもあります。
ですが、デビットカードの支払い方法は、レジで清算をしたあとすぐに口座から引き落としがされます。
支払い方法がクレジットカードとデビットカードでは違うので、デビットカードではetcを利用することは出来ないのです。
デビットカードは審査なしでも持てるカードなので、クレジットカードが利用できない人でも作ることができます。
金融事故を起こしている人などはクレジットカードが作れないので、デビットカードを持っている人も多いでしょう。
ですが、デビットカードを作ってもetcが利用できるわけではないので、注意が必要になるのです。
スポンサーリンク
2.etcカードはクレジットカードのみに付帯することができる
カードはクレジットカードに付帯するものなので、デビットカードでは持つことができないカードとなっています。
そもそも、etcカードというのは、高速道路の料金をその場で払うのではなく、あとからクレジットカードの請求と一緒に支払うという方法をとるカードのことです。
etcカードは基本的に、クレジットカードの付帯カードとして発行されます。
なので、クレジットカードを持つことができない人は、etcカードを利用することが出来ないのです。
既にクレジットカードを持っている人であれば、追加カードとしてetcカードの申し込みをすることが出来ます。
ネットや電話などで簡単に申し込むことができるので、1枚でもクレジットカードを持っていたら、追加カードを作ってみるといいでしょう。
ただし、クレジットの支払いが滞っているとetcカードも使えなくなってしまう可能性があるので、注意が必要です。
クレジットカードを持っていないという人は、まず、クレジットカードの発行から行うことになります。
この申し込みのときに、etcカードも一緒に申し込むという方法です。
すぐにetcカードがほしいというときには、セゾンのクレジットカードとetcカードを利用しましょう。
デヴィットカードしか持っていないという人で、etcを利用したい人は、クレジットカードを申込むしかありません。
デヴィットカードとクレジットカードはそもそもが別物なので、etcを付帯することが出来ないのです。
スポンサーリンク