クレジットカードの過払い金請求をするための7つのポイント

0
1047

クレジットカードの過払い金は、過払い金請求をして取り戻す事ができます。

とはいえ、過払い金請求は大変なものだ、と思っている人も多いのではないでしょうか。

今回は、クレジットカードの過払い金請求をするために押さえておきたいポイントを紹介します。

スポンサーリンク


1.クレジットカードのショッピング枠を使ったのであれば、過払い金は発生していない事がある

クレジットカードのショッピング枠を使ったのであれば、過払い金は発生していません。

クレジットカードでの買い物は、いうなれば「ツケ」で支払いをしたようなものです。

ショッピング枠での分割手数料などは法定利息よりも低いので、過払い金が発生している事はないのです。

つまり、クレジットカードの使い方が、買い物での利用だけだった場合には、過払い金は発生していないことになります。

2.クレジットカードのキャッシング枠を利用したら、過払い金が発生している可能性がある

クレジットカードのキャッシング枠を利用したら、過払い金が発生している可能性があります。

キャッシング枠には利息が付くので、通常のカードローンなどと同じように、過払い金があるという可能性があるのです。

なので、過払い金があれば、クレジットカードでのキャッシングでも、過払い金請求をすることができます。

また、過払い金請求をしたときに、クレジットカードのショッピング枠の利用があれば、先にそちらの返済に、過払い金が充てられることになります。

差額があれば、その分は手元に戻ってくる事になります。

クレジットカードのキャッシング枠を利用したことがあるのであれば、一度、過払い金について調べてみてもいいのではないかと思います。

3.クレジットカードの過払い金請求をすると、カードが使えなくなることがある

クレジットカードの過払い金請求をすると、カードが使えなくなることがあります。

クレジットカードの過払い金請求というのは、いわゆる債務整理です。

なので、ショッピング枠を利用中だった場合は、過払い金は、その利用額の返済に充てられることになります。

もちろん、ショッピング利用額と過払い金に差額があれば、差額分は返還してもらうことができます。

ですが、債務整理というのは自分の信用に傷が付いてしまうものなので、クレジット会社からの信用をなくしてしまうことになります。

なので、カードを解約することになってしまうのです。

完済後の過払い金請求だった場合には、審査によってもう一度同じカードを持つ事もできますが、これもクレジットカード会社の基準になってしまうので、一概には言う事ができません。

スポンサーリンク


4.クレジットカードの過払い金については、一度弁護士や司法書士に相談してみる

クレジットカードの過払い金については、一度、弁護士や司法書士に相談してみましょう。

カード会社に過払い金請求をすることは、自分1人でも行うことができます。

ですが、もし不安であれば、無料相談などを利用して弁護士や司法書士に相談することもできます。

弁護士などに相談をするときには、いくつか質問を絞っていきましょう。

必ず聞いておきたいのは、この3つです。

・過払い金請求のために必要なもの
・かかる期間
・過払い金請求後のカードの利用について

この3つを聞いておけば、ある程度の理解は出来ると思います。

クレジットカードの過払い金請求をするときには、まず、相談をしてみることが大切なのです。

スポンサーリンク