お金を増やす!FXトレードで比較チャートを活用する5ポイント

0
941

テクニカル分析に役立つ比較チャートとは

チャートを見ずにトレードする人はほとんど存在しないでしょう。

そしてトレーダーは自分が見ておきたいチャートがいくつもあるものです。

これを複数で一度に表示したい。そんな願望を叶えるのが比較チャートです。

ドル円と日経を同時に見ることもできるのです。この比較チャートの特に優れているポイントを5つご紹介します。

スポンサーリンク


リアルタイムで比較できる

昔コンピュータ技術がなかった頃、全て手書きでローソク足を書き込んでチャート分析を行なっていたと言います。

現在のパソコンやコンピュータ端末でならそんな手間はかからず、ほぼ同時刻に動くレートの動きを比較検討できます。 

比較チャート画面はFXでなら不可欠の要素であり、ドルや円の動きを同時に観測できる優れたものです。

そして今現在の価格がチャートで分かると言うことが大きな武器です。

為替相場も株価も休むことなく動き続けています。その中で瞬時の判断を迫られる時、リアルタイムで分析できる比較チャートが役に立つのです。 

クロス円だけを一つの画面上に表示したり、他に気になる通貨ペアがあるなら表示してもいいでしょう。

リアルタイムで別な通貨ペアを見ていくことでもチャンスを逃さない無駄のないトレーディングが可能になるのです。

スポンサーリンク


MT4も含めて多くのFX業者で使用できる

FXトレーダーの中ではシステムトレードを利用するものも多く存在しています。

MT4もその中の代表格で、FX会社でも利用が出来るほど認められた無料ツールとなっています。

このMT4でも比較チャートが使用でき、便利なチャート分析が出来ることで知られています。

MT4の場合は一つのチャート画面に複数の通貨ペアを同時表示することは出来ませんが、4つの通貨ペアを並列して配置し表示するなどカスタマイズ性にも優れているものです。 

MT4を導入していないFX会社でもチャート機能が強化されました。

同じように複数表示機能を付けて4画面同時表示が可能なのです。

ライセンスのあるチャートを用いているので、日本のFX会社では同じシステムを使ったチャートが見られます。

お金がない業者でもライセンス料を払うことで安くチャートを導入できるのです。

ユーザーとしては同じシステムのチャート画面のため利便性があり使い方に迷うことがありません。

一つのチャート画面で複数の通貨ペアを表示できる

画面を分割することなく同じチャート画面で複数の通貨ペアを表示することも可能です。

これはMT4にはない機能で、利用できるFX会社も限られています。

画面分割しないということはスマートフォンやiPhoneなどのモバイル端末でも見えやすく利用しやすいということです。

ドル円とユーロ円を一つの画面で比較してみたい。そんな時に便利な機能です。

クロス円取引を主体としているトレーダーなら円の通貨ペアを複数表示させると動きが鮮明になり理解しやすくなるでしょう。

豪ドル円、ニュージーランド円などの取引を主体としているなら同時にドル円も見ていくことで円の動きが見えてきます。

スポンサーリンク