500万円から出来る資産運用方法7選

0
926

資産が500万円あるのであれば、どのように運用しますか?

ただ貯めておくだけでは勿体無いのが資産です。

では、500万円の資産から始められる資産運用について、考えていこうと思います。

スポンサーリンク


1.不動産投資をする

500万円の資産を運用するあんら、まずは不動産投資をしてみてください。

不動産投資というのは、将来的に見てもとても大きな、そしてとても大切な投資になります。

例えば、家賃収入が定期的に入ってくるので、少なくなりつつある年金の代わりになるのです。

そして、500万円程度の資産があるのであれば、少ないローンでも不動産を購入することが出来るのです。

不動産投資をするときには、たいていの人が、現役時代から始めています。

働きつつローンを返して息、将来に備えているのです。

都心であっても、1000万円程度から購入できる不動産はあります。

将来に備えた資産運用であれば、不動産投資がおすすめです。

2.FX投資を始める

自宅にいながら簡単に500万円の資産運用をしたいのであれば、FXを始めましょう。

FXは2国間の通貨を利用して行うものです。

外国の通貨や金利などについて知らなければいけないこともありますが、今、一番人気のある資産運用方法なのです。

FXで運用を始めるときには、手元にある資産の半分以内の金額から始めていきましょう。

FXは投資でもあるので、失敗することもあります。

そのとき、資産がゼロになってしまう状況にならないようにすることが大切なのです。

500万円の資産であれば、まずは250万円以下の金額から、レバレッジを掛けないではじめてみましょう。

自宅で資産運用をしたい人には、FXがオススメです。

3.株を買う

資産運用と聞いて、はじめに思いつくのは株という人も少なくないと思います。

株取引というのは、もっともポピュラーな資産運用方法です。

株の売買をしてもいいのですが、株式を持っているだけでもいいのです。

日本では、株主優待という制度があります。

例えば、A社の株を保有している人は、A社の株主です。

A社は、自分たちの株を持ってくれている人に対して、お礼をします。

それが株主優待です。

この例でいくと、A社の商品をもらうことができたりするので、余裕があれば、株は買っておきたいところです。

株の売買で儲けようと思わずに、少しだけの株を保有するというのも、立派な資産運用の方法の1つなのです。

スポンサーリンク


4.投資信託を利用する

今、資産が500万円あるなら、投資信託を利用しましょう。

投資信託は、自分で投資を行うよりもはるかに安全です。

資産がある人から集めたお金を使って、専門家が投資を行うのが、投資信託です。

利益が出ればその分の配当金をもらうこともできます。

一般の、何の知識もない人が、いきなり投資を始めても、失敗するだけです。

とはいえ、資産が500万円あるのであれば、運用したいと思うはずです。

そんなとき、頼りになるのが投資信託なのです。

投資信託を利用するメリットとしては、分散投資ができるというところもあります。

投資にはリスクがありますが、上手くリスクを分散して資産運用できる方法が投資信託なのです。

スポンサーリンク