資産運用の初心者におすすめの5つのインターネットバンキング

0
813

資産運用の中でもやはり人気であるのが定期預金です。

大きなリターンは無いものの始めやすいですし、なんといってもリスクが少ないというのが最大の魅力です。

今は使わないお金が余っているという事で通常の貯蓄とは別に定期預金口座を作る方もいらっしゃいます。

そんな中近年ではインターネットバンキングが登場しました。

実際の店舗を持たない分金利に反映されており、人気を集めています。

そこで当サイトでも5つのインターネットバンキングをご紹介させて頂きたいと思います。

スポンサーリンク


1.じぶん銀行はauユーザーに特に便利なサービスを揃えている

じぶん銀行公式HP http://www.jibunbank.co.jp

まずじぶん銀行をご紹介させて頂きます。インターネットバンキングの中でもまだまだ認知度は低いかもしれませんが特にauユーザーの方におすすめしたい銀行ですね。

こちらはauと三菱東京UFJ銀行が共同して設立したのです。特にauユーザーの方に便利なサービスが揃っています。

もちろんユーザーではない方も口座を開設する事は可能ですし、おすすめできるだけのサービスが揃っています。

また、資産運用の面では定期預金の金利に注目したいです。

2013年では3ヶ月満期の定期預金の金利は0.15%で、2位の大和ネクスト銀行0.10%と差をつけています。

更に新規加入者の場合は金利が0.40%になるというまさに太っ腹なキャンペーンも行っていますのでせっかくのチャンスを逃さないようにしましょう。

2.オリックス銀行は高い金利が魅力となる

オリックス銀行公式HP http://www.orixbank.co.jp

資産運用という面で外せないインターネットバンキングがオリックス銀行です。

2013年現在6ヶ月、1年満期の定期預金では業界の中でも最も高い金利となっているのが魅力ですね。

ちなみに3年満期でも住信SBIネット銀行に次いで2位となっており、高水準の金利が非常に魅力的といえます。

オリックス銀行では非常にシンプルなシステムを採用しています。

キャッシュカードや通帳の発行は一切行っておらず、全てをインターネットで完結させています。インターネットのみだからこそこれだけの高い金利を誇っているという事ですね。

スーパー定期は100万円以上と若干敷居が高いのですが、余っているお金を資産運用に回したいという方の中でも限りなく0に近いリスクを選びたい。また、金利も高い方が良いという方には非常におすすめしたい銀行です。

スポンサーリンク


3.大和ネクスト銀行は大和証券との連携で資産運用に適している

大和ネクスト銀行公式HP http://www.bank-daiwa.co.jp

資産運用を考える際に証券会社の利用を検討する方もいらっしゃるかと思います。

そんな方におすすめしたいインターネットバンキングが大和ネクスト銀行です。

大和という事でおわかりになるかと思いますが大和証券グループの銀行です。

そのため証券会社と連携しているというのが最大の魅力になるかと思います。

そこで大和証券を利用している方であればやはり便利なサービスがありますので大和ネクスト銀行を選ぶというのが一番妥当かと思います。

ちなみに気になる金利の面ですが、3ヶ月、6ヶ月満期でそれぞれ2位という順位に位置しています。

短期間での定期預金を選ぶのであれば金利も高いですし、何より大和証券の利用を考えているという事であれば開設をおすすめ致します。

スポンサーリンク