好きなことをして、お金持ちになれたら嬉しいですよね。
これは、誰もが持っている大きな夢のひとつです。
でも、実際に好きなことをしてお金持ちになれている人は、ほんの一握りかもしれません。
とはいえ、好きなことをしてお金を稼ぐことは、決して難しいことではないのです。
スポンサーリンク
1.大金持ちになる夢は持たない
まず、好きなことを仕事にして生活をしていこうと思ったら、大金持ちになる夢を持たないことから始めてみましょう。
好きなことを仕事にするというのは、とても楽しく、やりがいのあることです。
ですが、楽しくてやりがいのある仕事で、大金持ちになれる人というのは、ほんの一握りです。
ですから、大金持ちになる夢は、いったん置いておいて、まずは好きなことで生活をしていけるだけのお金を得ることからはじめて行きましょう。
自分で仕事を始めることは、今の時代、とても簡単になっています。
税務署に届出をするだけでいいので、誰でも簡単に経営者と言う肩書きを持てるのです。
ですが、実際に仕事をするうえで、「お金を稼ごう」と思って仕事をすると、お金を稼ぐためならどんな手段でも使うといったような、ゆがんだお金の稼ぎ方になってしまいます。
それでは、お金に好かれることはなく、ある程度の金額は稼げても、大きく稼ぐことは難しくなってしまうのです。
では、どうしたらいいのかというと、やはり、人のため、社会のためになる仕事をすることが大切になります。
仕事を始めたばかりのころは、思うように稼げず、苦労することもたくさんあります。
でも、人のため、社会のためになる仕事というのは、仕事の対価として入ってくるお金の金額が、だんだんと増えてくるものなのです。
その結果、気付いたら余裕で生活をして、貯金まで出来る金額を稼いでいた、という状況になっていることもあります。
大金持ちになろうと思って仕事をするのではなく、人のためになる仕事をしようと思って、自分の好きなことを突き詰めていってください。
2.リスクに寛大になる
自分で仕事を始めるときには、最初、上手くいかないことばかりです。
仕事を始めたばかりの人というのは、その道で信用がまだ生まれていない人です。
ですから、1つの仕事の単価も安くなってしまっていたり、支払期限を守ってもらえないことも多々あるかと思います。
そういったことでくじけて、「好きなことを仕事にするのは無理だ」と諦めてしまっていれば、好きなことを仕事にすることも、大きく稼げるようになることも難しくなってしまうでしょう。
自営業をしている人と、一生サラリーマンの人では、生涯賃金が違うと言われています。
どちらの方がより多くのお金を稼げるかと言うと、やはり自営業の人なのです。
一生サラリーマンで過ごすというのは、会社から支給されるお金のみを受け取って生活するということなので、給料が上がるのも下がるのも、会社の判断ひとつということになります。
ですが、自営業の場合には、もっと稼ぎたいと思ったら、稼げる手段をどんどん増やしていくことが出来ます。
ですから、毎月の収入にも、一生涯の収入にも、上限はないのです。
このことを知ってれば、多少のリスクにも寛大になることができます。
自営業を始めたり、起業してすぐのときには、なかなか売り上げが上がらないことがほとんどです。
自営業の傍らでバイトをして生活をしている人も少なくありません。
ですが、そのリスクを受け入れて頑張っていれば、いつか報われる日が来て、大きく稼げるようになるのです。
リスクに寛大になることは、好きなことを仕事にする上でとても大切なことです。
スポンサーリンク
3.幸せになるために仕事をする
好きなことを仕事にしたいと思っている人は、常に「幸せになるためにお金を稼ごう」という意識を持つことが大切になります。
お金持ちになりたいと思って仕事をしていると、お金のためなら何でもやるような仕事ぶりになってしまいます。
でも、お金持ちになりたいのなら、好きなことを仕事にしなくてもいいのです。
せっかく好きなことを仕事にするのですから、好きなことを仕事にして、それで生活をして、自分が幸せになることを想像しながら仕事をしてみてください。
さて、ここでひとつ質問です。
あなたの幸せとは、一体どんなものでしょうか?
高級車があって、大きな家に住んで、お金に不自由しない生活ですか?
それとも、貯金をして生活できるだけのお金を得て、家族と笑って過ごせる生活ですか?
自分の幸せの形というのは、人それぞれです。
その幸せの形に、良いものも、悪いものもありません。
高級車がなければ幸せじゃないと思う人は、好きなことを仕事にして、そのお金で高級車を買うために頑張れば良いのです。
自分が望む幸せを思いながら仕事をすることは、とても大切なことです。
「幸せになりたい」という気持ちは、どんな気持ちよりも、仕事に対するモチベーションを上げてくれます。
短期的な目標でも、例えば、「この仕事が終わったら、自分へのご褒美にケーキを買おう」でも良いのです。
自分が幸せになるために仕事をすることが、好きなことを仕事にして稼ぐときに、何より必要な気持ちなのです。
スポンサーリンク
好きなことを仕事にしてお金を稼ぐための3つの考え方
好きなことをして稼ぐのは、大変なことです。
でも、好きなことだからこそ、大きく稼ぐ方法を見つけることが出来るのです。
好きこそ物の上手なれ、と言いますが、好きなことだからこそ、仕事は続けていくことが出来るのです。
1.大金持ちになる夢は持たない
2.リスクに寛大になる
3.幸せになるために仕事をする