要領よくビジネスを行える人は、それだけ利益を上げやすいといえます。
お金持ちになりたくで起業した人でも、要領が悪ければお金がない生活が続いてしまうのです。
では、どうやったら要領よくビジネスを行うことが出来るのでしょうか?
スポンサーリンク
1.目的と目標を達成すること
まず、仕事をしていく上ではどんな人にも目標があり、目的があると思います。
要領が良い人というのは、その目標や目的を達成するためだけに仕事をしているので、余計なことをしないでもすんでいるのです。
でも、要領が悪い人といわれるような人ほど、目的や目標を達成するまでの間に、あちこちで寄り道をしてきてしまいます。
なので、要領よくビジネスを行っていくためには、まず、目的や目標を達成するためだけに仕事をこなしていくようにしましょう。
例えば、起業した人の目的や目標として多いのは「○日の支払いを行う」というものですが、これに焦点を当ててビジネスをしていけば、その日に支払う分だけのお金を作ることを最優先で実行していくことが出来ます。
途中で寄り道をしてしまうと支払いが出来なくなって自分が不便になってしまうので、寄り道もしません。
まずは寄り道をせずに目標や目的のためだけに行動していきましょう。
2.必要なことだけに集中する
要領が悪い人というのは、先ほども出てきたように寄り道が多い人です。
気が散りやすい人といってもいいかもしれません。
1つの事に集中して取り組むことが出来る人というのは、仕事を終わらせるのも早い人です。
ですが、あちこちに気が散ってしまう人ほど、どうしても仕事が進んでいきません。
例えば、1つの仕事をしながら、「この前の会議の資料はどうしたっけ?」「そういえば今度の面談のアポはとったっけ?いつだっけ?」と複数の事を考えようとすると、そのたびに手が止まってしまうのです。
手が止まってしまうと、仕事は進みません。
仕事をしているときには、その仕事だけに集中しましょう。
そして、後の事は仕事が終わってから考えればいいのです。
寄り道をしやすかったり、気が散りやすい人は、気が散らないような環境で仕事をしましょう。
自分の妨げになりそうなものは全て除いた仕事部屋があると便利かもしれませんね。
スポンサーリンク
3.環境や状況に適した方法で仕事をする
例えば、この仕事をするにはこの方法を使ったほうが便利だし、仕事も速く終わるという方法があると思います。
そんな方法を無視して自分のオリジナルの方法を使って仕事をしている人は、あまり要領が良い人ではないでしょう。
どんな仕事にも、効率よく終わらせるためのマニュアルのようなものがあります。
自営業で仕事をしている人は、そのマニュアルをどれだけ早く見つけることができるか、ということに、要領よく仕事をすることが出来るかどうかがかかっているのです。
今、新規の事業を立ち上げたとしても、競合他社というのはたくさんあるような時代です。
ですから、同じようなビジネスをしている人に、どうしたら要領よく仕事をすることが出来るのか、聞いてみてもいいでしょう。
ビジネスをするときには、その仕事に適した方法で行うべきです。
そうすることで、要領よく仕事を片付けることが出来ます。
スポンサーリンク