子育てにかかるお金を節約する5つの方法「収支のバランスが鍵!」

0
1104

子どもにかかるお金というのは、あっという間に増えていってしまうもの。

気がついたら大きな出費になってしまう事もあります。

そこで、しっかり出費を抑えて節約していく事が大切です。では、うまく節約するためには何に気をつければ良いのでしょうか。

スポンサーリンク


1.新しい物を購入する時はお金と相談する

新しい物を購入する時はお金と相談するようにしましょう。

大人になると、質の良い物なら数年着用する事が出来ます。

しかし、子どもの成長というのは本当にあっという間なのです。

例えば、購入したばかりの洋服がすぐにきつくなってしまうというのは成長期ならば当たり前に起こる事ですよね。

そこで、リサイクルショップをうまく活用してみましょう。子どもの洋服というのは成長が早いだけではありません。

汚してしまう事も多いのです。せっかく新しい服を購入したのに洗濯では落ちないような汚れが付いてしまうと本当にショックですよね。

しかし、リサイクルショップなら安いというだけではなく、正直気兼ねなく使う事が出来るのです。

これは、子育て中の親御さんにとってはストレスの軽減になるでしょう。

もし綺麗ならまた売れば良いですし、駄目になったなら捨ててしまえば良いので悩む事がありません。

2.周りの子育て家庭と連携する

子どもにかかるお金を減らすには、周りの子育て家庭と連携する必要もあるでしょう。

例えば、少し年上の子どもがいるご家庭からはお下がりが貰える可能性も。

また、ベビーカーなど貸してもらえる場合もあります。中には子育てサークルの中でこうした子育てアイテムの貸し借りをうまく回しているところもありますね。

もちろん、自分だけがお世話になるという気持ちではうまくいきません。

自分自身も使わなくなった物があったらお下がりに出すなど、協力し合う事が一番大切なのです。

また、あまり提供出来る物が無いという時にはたまに面倒を見てあげたり、自分の出来る事で協力し合うのが大切ですね。

時にはお菓子を用意しても良いですね。うまく連携が出来ていれば、かなり得する機会が多いのですから受け取ったものはしっかり返していきましょう。

スポンサーリンク


3.習い事はお金と相談する

習い事はお金と相談するようにしましょう。

確かに年々習い事をする子どもは増えてきています。

中には本当に早い頃から複数の習い事を続けているという子もいますね。

周りがしているからこそうちの子も、と思ってしまいがちなのですが、皆さん実はかなり苦労して通わせているというご家庭が多いのです。

習い事はその分のお金だけではなく送り迎えをする交通費や、必要になる物があればまた経費がかかってしまいます。

更に、その後に皆さんでお茶をしたりと交流する機会があれば余計にお金がかかってしまいますね。

子どものやりたいという気持ちは大切です。

しかし、何でも受け入れていてはお金の問題も出てきてしまいます。

どれをやらせるべきなのか、お金と相談する事はもちろんですが、本人の意欲や適正などを見てしっかり考える必要がありますね。

スポンサーリンク