お金がない方は、本年こそは金運をアップさせたいと思っている方も少なくないのではないでしょうか?
一獲千金を狙うにしても、仕事を頑張るにしても、まずは金運アップのパワースポットを訪れてみましょう。
では、金運アップに御利益があるパワースポットについて、紹介したいと思います。
スポンサーリンク
1.小綱神社は金運アップのための銭洗い弁天
東京都日本橋にある小網神社は、テレビでも紹介されたことがある金運アップのパワースポットになっています。
財運向上や強運厄除けにご利益があり、小さい神社ではありますが、多くの人が参拝に訪れる場所です。
小網神社が厄除けで有名になった理由は、東京大空襲のときに戦災を免れたり、この神社のお守りを持って戦地に行った兵士が無事に帰還したことから、強運厄除けの神様としてしられるようになったのです。
日本橋七福神のひとつなので、七福神めぐりとして訪れる人も多くいます。
小網神社は、別名「東京銭洗い弁天」とも呼ばれています。
境内にある「銭洗いの井」で金銭を清め、財布などに入れておくと財運を授かるといわれているので、金運アップにご利益がある神社といわれているのです。
金運をアップしたいというときだけではなく、宝くじなどを買う前に訪れて強運を手に入れてみてもいいかもしれません。
都心に近いところにあるので、ビジネスマンにもオススメの神社です。
2.お金に困らないためには、聖神社でお参り
金運を絶対にアップさせたいという人は、「銭神様」とも呼ばれる埼玉県秩父市にある聖神社を訪れてみてはいかがでしょうか?
この神社で祈願をすると、お金に不自由しないと言われるほど金運アップに効果のある神社なのです。
実は、この神社の近くで日本初の自然銅が見つかり、それがきっかけとなって流通通貨が作られるようになったという歴史があるほど、昔から金運に恵まれている神社でもあるのです。
社殿は江戸時代中期の建築で、奥には銅製のムカデが保管されています。
足がたくさんあるムカデは、お金に困らないといわれている縁起物でもあるのです。
この神社には、宝くじに当選したとか、ロトが当たったというようなお礼状がたくさん届いています。
たくさんの人がこの神社を訪れて金運をアップさせているので、今年こそ金運が欲しいという人は訪れてみるといいかもしれません。
宝くじで一獲千金を狙いたいという人は必見の神社なのです。
スポンサーリンク
3.六波羅蜜寺で縁結びと金運アップを祈ろう
平清盛の像があることでも有名な、京都府の六波羅蜜寺は、金運アップだけではなく、縁結びなどにもご利益がある神社です。
まず、六波羅蜜寺の中で一番最初に目を引くのが赤いお堂の中に安置されている「福寿弁才天」です。
この弁才天は七福神の一人でもあり、縁結びにご利益があるといわれています。
弁財天が安置されているお堂の隣には、「一願石」という石があります。
この石は願い事を考えながら手前に3回回すと願いがかなうといわれているのです。
願い事は1つだけなので、金運アップや縁結びを願ってみると良いかもしれません。
金運アップのためには、六波羅蜜寺の「銭洗い弁天」を訪れてみてください。
小網神社の銭洗いと同じように、水でお金を洗い、そのお金を持っていると金運が上がるといわれている場所です。
洗ったお金を入れておくお守り袋もあるので、お金を洗ってお守りにすれば金運がアップするかもしれません。
出世をしたいという願いがあるのであれば、平清盛の像にも会いに行ってみると良いでしょう。
スポンサーリンク