2020年東京オリンピック・パラリンピック招致決定による地価上昇の影響
こういった大きなイベントが開催されるとなると、やはり土地の価格も上昇するものなのです。
そして、実は他の分野にも影響を及ぼすのです。
そのため、しっかりチェックしておきたいポイントですね。
そこで、今回はどのような土地が値上がりしていくのか確認していきましょう。
スポンサーリンク
1.東京オリンピック関連施設周辺に注目する
まず、なんといっても会場や選手村予定地周辺の地価が上昇しています。
例えば、選手村予定地近くの建設中マンションは招致が決定してから申し込みが倍増しました。
実際、今後の値上がりを見越して購入した方がかなり多いかと思います。
それだけ、圧倒的に注目されているという事がよくわかります。
他にも、タワーマンションは値上がりを見せています。
これもまた、距離的に東京オリンピック関連の施設と近い所から値上がりしていっているのが特徴です。
そこで注目したいのが、買い漏れしている土地やマンションです。
こういった場合、すぐに業者や投資家達が購入してしまうため、一般の方ですと勝率は下がります。
しかし、思いもよらない所で地価が上がる所もあるのです。
例えば、近隣だけではなくその周辺へのアクセスの良い駅前が上がるケースもあります。
そのため、そういった様々なケースを考えた上で今後値上がりしそうな土地や物件が無いか調べてみるというのも価値があるのではないでしょうか。
スポンサーリンク
2.その土地を所有しているのは誰なのかを調べる
地価に注目するとなると、その土地や物件を所有している人物や会社に対しても注目する必要があります。
例えば、とある会社が東京オリンピック招致によって値上がりしている土地を大量に保有しているとします。
すると、どうでしょうか?一気に会社に対して信頼が高くなります。更に、土地を転がしている方であればこういった状況もしっかりチェックしています。
そこで、株価も上がっていく可能性があるのです。そのため、土地や物件そのものだけではなく、他にもしっかり気を配るようにしましょう。
お金は、うまく循環しています。どんな優良企業であっても、その会社一社だけでは経営は成り立ちません。
複数の会社と取引をする事によって始めて成り立っているのです。
例えば、飲食店ならテナント料を支払うのはもちろん、仕入れにもお金がかかります。
その先には違う会社が存在しているのです。
業績が上がった事によって、そういった関係している会社まで好調になる事もあるのです。
これは稀なケースではありますが、多くの取引を一社に依存している会社の場合、その傾向が高くなります。
そのため、こういったチャンスを見逃さないようにしましょう。
スポンサーリンク