孫正義氏が弟に語った!「人生はスーパーマリオ」の意味を知る5つのポイント

0
1662

孫正義氏といえばSoftBank(ソフトバンク)の創業者です。

そして、孫氏には弟の孫泰蔵氏という方がいらっしゃいます。

泰蔵氏が苦しい時に孫氏がした話というのが「人生はスーパーマリオ」という話なのです。

ユーモラスがあり、わかりやすいこの話ですが、実は非常に大切な事を教えてくれています。

スポンサーリンク


1.孫正義氏の弟、孫泰蔵氏について知る

まずは孫正義氏の弟である孫泰蔵氏についてご紹介させて頂きます。

久留米大学附設中学校・高等学校を卒業した後は東京大学に入学しました。

ちなみに、中学・高校時代の同級生にはライブドアの元社長でおなじみ堀江貴文氏がいます。

1996年にインディゴ株式会社を設立。この会社では、ヤフーの運営や制作をサポートしていました。

ちなみに、売却をしている為現在では関係が無くなってしまっています。

その後、1998年にはオンセール株式会社の初代社長に就任しました。これがガンホーの前身となる会社だったのです。

そして、2002年に社名をガンホーに変更。

それと同時に韓国のゲーム会社からラグナロクオンラインの国内運営権を獲得しています。

ガンホーといえば、今はラグナロクオンラインよりも、パズルアンドドラゴンズやケリ姫スイーツといったスマートフォンのゲームで注目されている会社ですね。

実はこの会社の社長こそが正義氏の弟である泰蔵氏なのです。

2.起業した際に困難な状況が続いた

孫正義氏の弟である孫泰蔵氏は、非常に才能のある人物でした。

兄弟揃ってポテンシャルが非常に高かったのです。

しかし、どんなに才能があったとしても、順調にビジネスが進んだわけではありません。

起業をしてしばらくというのは非常に困難な状況が続いていました。しかし、それは兄の正義氏も辿ってきた道だったのです。

実際に、正義氏も何度も失敗をしてきています。

ある一定の年齢以上の方であれば、SoftBank(ソフトバンク)というのはいきなり出てきた企業でした。

急に出てきたかと思ったら一気に知名度を上げてきたのです。

そのため、正義氏を失敗知らずの人物だと思っている方が多いのですが、実は何度も失敗をして、その度に立ち上がってきた過去を持っているのです。

スポンサーリンク


3.孫正義氏は人生をスーパーマリオに例えた

孫正義氏が弟の孫泰蔵氏にこの話をしたのは、泰蔵氏が起業をしてどん底の状態になっていた時の事だそうです。

当時、なんと個人で数億円という大きな借金を抱えただけではなく、信頼していた人物に裏切られたりと本当に悲惨な状態だったそうです。

初めてスーパーマリオをプレイして、そのまますぐにクッパを倒してピーチ姫が救えるでしょうか。

最初の内は、いわゆる雑魚キャラのクリボーに倒される事もあります。

うまくタイミングが合わなくて踏みつける事が出来なかったり、逃げようとして落っこちてしまったり。

しかし、誰だって何度もプレイしていればクリボーを倒すのは容易です。

つまり、泰蔵氏はその時1面にいるという事でした。

1面で引っかかっているのに、いきなり土管を使ってワープをしていても、それ以上にもっと難しいのだからどうせ倒される。

そこで、結局は自分で何度も失敗してコツを掴む必要があるのです。

スポンサーリンク