貧乏生活から抜け出すために覚えておきたい5つのお金の使い方

0
1058

貧乏生活から抜け出すためにはお金に関することでポイントがあります。

もちろん、誰だって今の生活から抜け出したいと思い頑張っていますよね。

しかし、なかなかうまくはいきません。

そこで、ポイントをしっかり抑えて効率的に貧乏生活を脱出しましょう。

スポンサーリンク


1.貧乏生活を抜け出すにはお金の使い方が重要である

まず、貧乏生活を抜け出すにはお金の使い方が重要になります。これはわかっていてもなかなか実践出来ない事も多いのではないでしょうか。

まず、一番のポイントは無駄な物は買わないという事です。

例えば、安いお店でついつい余計に買ってしまうことは無いでしょうか。

逆にお金持ちというのはこういう買い物をしないもの。少々高くても、長く使える物を選ぶのです。

例えば、5000円で安いものの、流行のデザインで一冬しか着れないコートがあるとします。

お金持ちはこれを絶対に買いません。それより高くても、質も良くて長く使えるようなデザインのコートを買うのです。

日本には安物買いの銭失いということわざがあります。

もちろん安い物を買うのが悪いという事ではありません。

いくら安いからといって、無駄な物を買ってしまうのが悪いという事なのです。

2.貧しい生活から抜け出す第一歩は自分の資産を把握することである

貧乏生活を抜け出すためには、今あるお金だけではなく、全ての資産が今自分にはどれくらいあるのかを確認してみましょう。

それによって自分が今貧乏になってしまっている理由もわかるようになります。

例えば、趣味に関する物がたくさん並んでいませんか?

毎月数万円かけている方もいらっしゃいます。好きな物だからこそ、それを理由にはしたくありません。

そのため、趣味にお金をかけすぎてしまっている方というのは、それが原因だという意識に欠けている場合もありますね。

もし何も問題が無いというのであれば、単純に収入が少ないという可能性もあります。

もちろん住居費や光熱費など、他にも色々見比べ無ければならないポイントもありますね。

しかし、その最初の一歩としてしっかり自分の資産を把握しておく事が大切なのです。

スポンサーリンク


3.お金と貧乏生活の関係を考える

次に、自分のお金に対する考えと貧乏生活の関係を考えていきましょう。

例えば、なんとなくこのままで良いと思っていませんか?

もちろん貧乏生活を抜けだしてお金持ちになれるならそちらの方が良いけれど、面倒なら今のままでも良いと考えてしまっている場合も多いのです。

確かに今の現状を抜け出すには、大きな労力が必要になるでしょう。

ただでさえ節約して大変な思いをしているというのに、もっと稼いだりもっと節約しなければならないと思うと正直面倒になってしまう事もあるのです。

貧乏生活と一言に言っても、境遇から仕方なくそうなってしまったという方もいれば、ついつい散財してしまったり、面倒で努力を怠ってしまっている方もいらっしゃいます。

そこで、自分がどちらのタイプなのかを考えてみましょう。

もし後者という事であれば、まずはお金に関する自分の考え方をクリアにして取り組む必要がありますよね。

スポンサーリンク