節約するには自炊がポイント!貧乏生活中の調理のコツ

0
1173

節約してお金を貯めるには、やはり自炊をするのが一番だと言われています。

しかし、自炊ならなんでも良いというわけではありません。

もちろん買いすぎてしまったり、人によっては逆にマイナスになってしまう事もあるでしょう、そこで、しっかりお金を節約する為の調理法などをご紹介させて頂きます。

スポンサーリンク


1.お金のかからない調理法を選ぶ

お金のかからない調理法を選ぶというのは、節約効果が高いです。

例えば、どうしても煮込み料理ですと長い間ガスの火を使ってしまいますので、それだけガス料金もかさんでしまいますよね。

そこで、レンジを使ってみましょう。今はレンジで調理出来るアイテムも増えてきました。

節約のお供と言えばやはりパスタの印象が強いのですが、どうしても大きな鍋でぐつぐつ煮込むとそれだけガス料金が高くなってしまうのです。

他にも、付け合せの野菜程度であればご飯を炊く時に炊飯器の中に入れて一緒に火を通してしまうのもお勧めです。

これなら簡単ですね。メーカーによって可能かどうかは分かれるかもしれませんが、アルミホイルで包み、それをお米の上に乗せるだけですので誰でも簡単に出来ます。

煮込み料理の下準備にも役立ちます。ある程度火を通しておく事でガス料金を節約する事が出来るのです。

2.食材を節約する

節約するのはお金だけではありません。

もちろん食材も節約するようにしましょう。

そもそも、自炊をしているのにお金を使いすぎてしまうという方は、無駄に食材を買いすぎてしまっている方が多いのです。

まずは、自分に合った量を考える事です。普通の食生活の方が毎日お米を5合炊いても余ってしまうだけ。

これは極端な例ですが、とにかく余計に買いすぎてしまう事は避けましょう。

特に、他のお金も節約しているという場合は、自炊をしているからという理由でつい買いすぎてしまう事もあります。

服を買ってストレスを発散するのと同じでお買い物をしてしまう方も少なくないのです。

中にはほぼ自炊にも関わらず、食費が一人で5万円を超えてしまっている方もいます。

食材を無駄にしない事。何より買いすぎないように注意しましょう。

スポンサーリンク


3.便利なグッズにはお金を出す

節約中でも便利なグッズにはお金を出しても良いでしょう。

特に、一昔前に比べて時短調理が当たり前になりました。

そこで多くの便利なグッズが登場していますし、中には100円ショップで購入出来る物もあります。これらを上手に使っていきましょう。

時短調理が出来ればその分光熱費も安くなります。

そして、手間がかからないからこそ面倒にならずに続ける事が出来るのです。

途中で自炊をやめてしまう方もいます。

やはり普通に購入した方が楽ですから仕方のない事ですが、まずは続ける事が大切です。

便利なグッズやデザインの良いグッズでテンションが上がるというのであれば、常識の範囲内で購入しても良いですね。

ただし、グッズを揃えるだけで満足してしまわないように、せっかく購入したのですから使ってあげましょう。

スポンサーリンク