2020年東京オリンピックの開会式にまつわる話「チケットは2019年販売予定」

0
1020

2020年の東京オリンピックの開催が決まり、今、日本は当日の開会式に向けて着々と準備を進めています。

オリンピックといえば華やかな開会式が有名になります。

東京オリンピックの開会式にまつわる話を、紹介しようと思います。

スポンサーリンク


1.東京オリンピック開会式のチケットは2019年から販売される予定である

2020年の東京オリンピックの開会式のチケットを手に入れたいという人は少なくないと思います。

ですが、実際のところ、まだ発売日や金額などは決まっていないのです。

大まかに決まっていることと言えば、2019年に発売予定であると言うことくらいです。

一般的に、オリンピックの開会式のチケットというのは、数万円台に上ると見られています。

通常の競技観戦であれば、8000円程度のチケットが必要になります。

東京都の開催計画書によると、開会式のチケット料金は、2万5000円から15万円程度と記されているようです。

開会式のチケット販売は数回に分けて行われ、それぞれ抽選になるものとみられています。

東京オリンピックなので、見に行きたいという人は多数存在するでしょう。

また、日本だけではなく世界中の人が開会式を見たいと思っているはずなので、抽選の倍率というのはとても高いものになると予想できます。

ですが、滅多にない東京オリンピックの開会式ですから、1度は見ておきたいものです。

2.開会式の演出は秋元康が行う見通しである

東京オリンピックの開会式の準備というのは、現在の段階から着々と行われ始めています。

オリンピックの開会式は、近年、どの国で行われても華やかなものになっています。

有名アーティストが出演したり、国の特色を出すような演出が行われているのです。

日本で2020年に行われる東京オリンピックの開会式は、現在の段階で、演出に秋元康さんが携わるのではないかと言われています。

秋元さんはAKB48の総合プロデューサーですが、舞台演出なども手がけているので、こういった大舞台の演出は得意と見られているからです。

東京オリンピック組織委員には、秋元さんの他に、写真家で監督の蜷川実花さんなども名前を連ねています。

世界の舞台をプロデュースするにふさわしい人選でもあると思うので、東京オリンピックの開会式がどのような華々しい舞台になるのか、楽しみです。

スポンサーリンク


3.東京オリンピックの開会式は新国立競技場で行われる

2020年に行われる東京オリンピックの開会式は、現在建て替え工事が行われている新国立競技場で行われます。

1964年の東京オリンピックに合わせて建設された国立競技場は老朽化の影響もあり、5月末で使用が停止され、建て替え工事が行われる予定です。

5月には解体前の最後のイベントが行われ、夜にはオリンピック当時と同じように聖火がともされるイベントもありました。

2014年の7月から解体工事がスタートし、2015年に建設工事が始まります。

新国立競技場は、開閉が出来る屋根や、可動式の座席といったような技術を採用し、より使いやすい競技場として生まれ変わる予定です。

2019年3月には新国立競技場として完成する予定ですが、2020年の東京オリンピックの開会式は、この、新国立競技場で行われるのです。

ここに、世界各国の選手たちが集まり、様々な競技を繰り広げていくことや、華々しい開会式が開催されることを考えると、東京オリンピックがますます楽しみになっていきます。

スポンサーリンク