節約中でも豪華にお金を使いたいというのは当然の事
普段頑張って節約しているからこそ時々大きく使うというのも自分へのご褒美になりますね。
そして、何より大きなお金を使う方というのは普段の生活は案外質素なもの。
そこで、メリハリの付いた生活を送るポイントをご紹介させて頂きます。
スポンサーリンク
1.毎日お金の計算は忘れない
節約するだけではなく、毎日お金の計算をするというのはとても大切な事です。
もちろんレシートなどをまとめておいて溜まったら一気に家計簿につけるといった方もいらっしゃいますが、とにかく記録をする事は自分の経済状況を知る為にも非常に重要な事です。
節約生活中に、たまに豪華な事がしたくなります。その時は楽しいのですが、終わった時にはどこか罪悪感を感じてしまう事があります。
実は、これがきっかけになって節約をやめてしまう方も少なくはないのです。
では、どのように元のテンションに戻していけば良いのかといいますと、またいつものように記録を続ける事です。
そして、かなりテンションが下がってしまったという事であれば、一度見直してみても良いでしょう。
それまでにしっかり出来ていたのですからもちろんまた同じように出来るはずです。
2.節約中に自分ローンで乗り切る
節約中にまとまったお金を使ってしまったという時は、生活のリズムを崩さない為にも自分ローンを活用していきましょう。
例えば、旅行で20万円というお金が貯金から消えてしまったという場合。
そのお金を借りたものだとイメージします。
そして、それを毎月返済していく事をイメージして貯金に入れていくのです。今まで毎月旅行資金の為に5,000円ずつ貯金していたという事であれば、それを今度は返済というイメージにしても良いですね。
また、余裕があれば新たに5,000円を入れていっても良いでしょう。
節約上手な主婦の方の中に、この自分ローン専用の口座を用意しているという方がいます。
毎月1万円ずつ貯金をしていき、旅行や車の購入はここから出します。
そして、それを毎月その口座に返済していく事で、大きなお金を使っても気分が大きくならないで済むとの事で、とても便利な方法ですので是非実践してみてくださいね。
スポンサーリンク
3.良い物にはお金を出す事も必要である
本当の意味での節約というのは、その月だけお金が浮けば良いという事ではありません。
やはり一定期間貯め続ける事が前提になっていますよね。
そこで考えておきたいのが、逆に良い物にはお金を出しても良いという事です。
日本人は安売りやセールが大好きです。安くなっているとつい余分な物まで買ってしまう事もありますよね。
しかし、いくら安いからといってそれはあまり良いお金の使い方とは思えません。
それよりも、長く使えるような良い物にはお金を出して良いのです。
つまり、無駄なお金の使い方をしないという事ですね。
そして、良いお買い物はどうしても豪華になってしまうもの。
これを自分へのご褒美として捉えても良いでしょう。
もちろん、良い物だからと買ってしまうのは理由にはなりません。
本当に必要なのか、今買う必要があるのか理由も吟味する必要がありますね。
スポンサーリンク