誰でも出来る貯金と節約の5方法

0
1130

貯金をするためには節約をしなければいけません。

そして、節約が出来れば貯金が出来るようになるのです。

お金がない人でもできる、節約と貯金の方法を紹介していきたいと思います。

今日から貯金をしたい人必見です。

スポンサーリンク


1.身近な嗜好品をやめよう

まず、節約をするためにはいくつかの無駄遣いを減らしていく必要があります。

その代表的なものといえば、やはり嗜好品です。

タバコやお酒、コーヒーといった嗜好品を減らしたり、節約する努力をしていくことで、年間に直すと大きな節約になっていくのです。

例えば、タバコは今1箱400円前後するようになっています。

1週間で1箱すっているのであれば、毎月1600円、年間だと19200円にもなってしまいます。

これを2週間に1箱にしたり、タバコをやめたりすることによって、約2万円近くの金額が節約できるのです。

コーヒーは1缶100円で買うことが出来ますが、1日2缶飲んでいれば年間で73000円にもなってしまいます。

お酒は1缶200円としても、1日1缶として73000円になります。

これだけの金額を節約できれば、貯金も簡単になりますよね。

身近な嗜好品を減らすことは貯金を増やすことになるのです。

2.色々な手当てで収入アップ

会社に勤めていると、残業手当や資格手当てなど、色々な手当てに出会うことがあります。

こういった手当てはすべてもらっておけるようにしておけば、基本給以上の金額を手にすることが出来るので、しっかり貯金をすることが出来るのです。

お金がないから貯金が出来ないと思っている人は、貯金が出来るだけの金額を手に出来るように、手当てに注目してみましょう。

残業手当がきちんと出るのであれば、残業をするのもいいかもしれません。

家族手当や資格手当てなど、色々な手当てがある会社は多いので、資格の取得などを目指してみるのもいいでしょう。

給料を増やすというのは、貯金の近道でもあります。

どうしても節約ができないというのであれば、収入を増やすことでその分を貯金に当てていけばいいのです。

基本給プラスアルファで手元に金額が来るように、手当てに注目してみましょう。

スポンサーリンク


3.残業手当がないなら副業をしよう

残業手当があるのであれば、会社で残業をすれば良いと思います。

でも、残業手当がないのに残業をするのはムダ働きです。

お金にならない仕事はしないことが大切です。

ではどうやって残業代分を稼ぐかというと、副業をすることです。

副業をすることを認めていない会社もありますが、会社にばれない方法もあります。

最近は副業を認めている会社も増えているので、副業を行うことも簡単になってきています。

残業をしないで帰ってきて、自宅で出来る副業を始めることで、残業代以上の金額を稼ぐことが出来るようになるかもしれません。

そうすれば、副業で稼いだお金をそのまま貯金すれば、簡単に貯金を増やしていくことができるのです。

副業を行うのは、毎日2時間程度でも構いません。

その時間だけでも続けていくことで、しっかりと貯金が出来るだけの金額を稼げるようになっていくのです。

スポンサーリンク