お金を貯める一番の方法は、節約です。
とはいえ、テレビでやっているような過剰な節約は、ストレスになってしまいます。
ストレスの反動でお金を使うようなことがあれば、せっかくの節約も台無しになりお金がない貧乏生活に逆戻りですよね。
そうなる前に、無理をしない節約を覚えて、効率的にお金を貯める方法を知っておきましょう。
人気の節約術
節約術は昔から、いろいろな方法が考案されてきました。
テレビでもよく「○○の節約術」などと紹介されているものもあります。
その中でも今、人気のある節約術はこちらです。
- ブレーカーの契約アンペアを下げる
- お財布に余分なお金を入れない
- 自動車保険、生命保険などを見直す
これらの節約術は、今、節約をしたい人なら誰でもやっていることです。
では、実際に無理せず節約できる方法を紹介します。
スポンサーリンク
1.お財布に必要以上のお金を入れないで節約をする
お財布に必要以上のお金を入れておくと、ついつい無駄遣いをして節約とは程遠い生活になってしまい、お金を貯めることができません。
なので、お財布の中には必要な分だけお金を入れておくようにしましょう。
人はコンビニやスーパーにいて、お金を余分に持っていると「つい」お菓子や飲み物を買ってしまいます。
ですが、その出費を貯金しておけば、簡単にお金が貯まるのです。
節約をしたいなら、必要以上にお金を持ち歩かないことが大切です。
2.買ったつもりでお金を貯めて節約する
何か物を買ったつもりになって貯金をすることで、簡単にお金を貯められて節約をすることができます。
例えば、服が欲しいなあ、と思っても、買ったつもりになって貯金箱にその分のお金を入れておきます。
お菓子が欲しいなあ、と思っても、買ったつもりで貯金をします。
こうすることで、無駄遣いをすることなく、お金をどんどん貯めることができるのです。
1ヶ月1万円近くの無駄遣いをしていたなら、その1万円分を貯金することができます。
この「買ったつもり」というのは意外と節約には有効です。
どうしても必要なもの以外は「買ったつもり」になって貯金をすることで、節約しながらお金を貯めることができます。
3.外食を控えることで節約してお金を貯める
外食は最もお金がかかるものなので、お弁当を作るなどして節約をし、お金を貯めることができます。
外食にかかる費用は、自炊をするよりも高くなってしまいます。
自炊に掛かる費用と外食の費用を比べても、外食が安くなることはありません。
なので、自炊をすることで「外食との差額」を貯金に回すことができるのです。
また、自炊をすれば安い食材で料理を作ることが出来ます。
食費の浮いた分も貯金をすれば、無理せずお金を貯めることができますよね。
スポンサーリンク
4.給料から天引きでお金を貯めて節約をする
最初に給料から天引きでお金をためていれば、無理な節約をすることなく貯金を増やすことが出来ます。
もともとの給料が多いから無駄遣いが多くなってしまうので、最初からいくらか天引きで貯金に回してしまいましょう。
もらう手取りが少なければ、その分で生活をしていかなければなりません。
必然的に節約をするようになります。
そして天引きでお金を貯めることができるので、確実に貯金をすることができます。
もし、無駄遣いをしないことや節約に自信がなければ、給料から天引きにしてもらって貯金をしておくことが一番です。
スポンサーリンク